博士が「使える」
企業と出会おう

2023/9/10(日) 13:00~19:00
※懇親会 18:00~19:00

博士学生の能力が正しく評価される社会を!
#博士 #マッチングイベント #自己分析 #自己PR

 8/25(金)  8/28(月)まで

博士が
「使える」
企業と出会おう

2023/9/10(日) 13:00~19:00

会場:株式会社アカリク
東京都渋谷区渋谷2-1-5
青山第一田中ビル2階

※遠方からお越しの方には交通費支給

参加対象:
2025年4月に入社可能な博士課程に在籍中の方
※単位取得退学(満期退学)見込みも含む

定員:最大7名
※申込者多数の場合、キャリア面談を通じた事前選抜を行います

参加企業:
・株式会社アカリク
・RYUKA国際特許事務所
その他1社予定

博士が活躍しないと社会が困る

高度な専門知識と問題解決能力を備える博士号取得者は、学術界だけでなく産業界でも重要な役割を求められています。複雑な社会課題を解決できるあなたが「活躍できない」ことは、社会にとって大きな不利益です。

自身を言語化できていないだけ

就活をする博士学生にありがちなことが、「自己PRが研究紹介になっている」ことです。それによって企業とのマッチングがうまくいかないこともあり、自らのスキルや価値を明確に示し決定する手立て、自己分析が必要です。

キャリア面談を経た「自己分析」

現役博士学生と行うキャリア面談によって、自身の能力や志向を理解するチャンスを得られます。人生の選択において、良いとは何かを判断するには基準や目標を自らで具体化していないと結論付けられません。客観的に見つめ直し、適したキャリアの選択につなげましょう。

企業と出会おう

このイベントでは「博士人材を採用したい」という企業のみが参加しています。分析した自身の特性を思い切りPRし、企業で働く姿をイメージしながら企業研究者や採用担当者との面談を経て博士が『使える』企業と出会いましょう!

博士が『使える』・・・博士課程までに得た経験を活用できる人材
博士人材を評価し活用できる企業

このイベントでできること

イベントを通して
自己分析スキルを獲得

博士を採用したい
企業のみが参加
企業研究者・採用担当と
直接会って話す
企業へダイレクトにPR
選考エントリーへ

当日の流れ

13:00-13:20 趣旨説明
13:20-14:20 参加学生のグループワーク
14:30-17:45 企業面談 20分×6回
18:00-19:00 懇親会

グループワークテーマ例:

「領域融合」
参加者同士の専門領域を融合した
プロジェクト発案

「博士の重要性」
博士人材が社会に必要とされることを
博士目線で再定義

当日までの準備

ひとりでは難しい「自己分析」を 
かえ~るメンバーのヒアリングを行うことで 
サポートしていきます。
イベント参加企業へ提出するPRシートの作成も 
作成を一緒に進めるお手伝いを行います!

*面談・ヒアリングはオンラインにて行います。

学生団体BEAST

“Society with Art and Science” をミッションに掲げ、研究や勉学に励む学生が世の中に知られ、飛躍のチャンスを得られる機会の創出を目的に活動する学生団体。2020年の立ち上げ以降、参加メンバーは中学生~大学院生まで広く約550人に上る。
 メンバー間での交流のほか様々なプロジェクトを創出し、サイエンスの未来に対する熱い想いを日々表現している。

創出プロジェクト例

► GENSEKI: ”原石”発掘 研究ピッチコンテスト
► SCIC:   異分野のサイエンスが交差する座談会
► SHITEN:  日常の「視点」を「始点」とした
         自由研究アイデアコンテスト
► CAREERS YELL: 研究者のためのキャリア形成をカンガエル

Careers Yell [かえ~る]

全ての学生や研究者のキャリアに関する疑問や悩みに寄り添い、
多様なキャリアデザインを応援するプロジェクト。

プロジェクト名の[かえ~る]には、
「大学院生や研究者の就活を変える」
「これまでのキャリアのテンプレを変える」
「共に在り方を考える」など、
個々人における様々な状況やイメージを「カエル」想いを込めている。

活動例

► 博士人材による講演
► 女性のキャリア討論
► 博士人材を取り巻くキャリア情報の共有

参加学生に事前実施
企業マッチング前のキャリア面談